オリジナル和のお香作り


松栄堂で開催のオリジナル香り袋作り
に挑戦💕

とても楽しかったです❗

好きな香りを選んで、ブレンドしていきます。

袋にいれたら、潰してなるべく細かくして、
かわいいオリジナルの和袋に入れたら完成



↓は松栄堂さんの商品です。

お香のこと - 香老舗 松栄堂

ふと気付いた香りに懐かしさを感じる... こんな体験をしたことはありませんか。 四季折々の草花の香り、水の香り、空気の香り、太陽の香り、雨の香り... いままで無意識に感じていた香りには、不思議な力があります。 あなたの心をほっとさせてくれる香りはどんな香りですか。 香りはあなたの暮らしをより豊かにしてくれます。 ライフスタイルに合ったお香を見つけて上手に楽しみましょう。信仰の香りから暮らしの楽しみへ。 いつの時代も、人々のそばには香りがありました。日本におけるお香の歴史をたどります。 お香は自然からの贈りもの。 素材を配合することで、香りの世界はさらに広がります。世界の国々から届けられる、さまざまな天然の香料を紹介します。お香にはいろいろな種類があります。 香りの違い、かたちの違い、使い方の違い...... お香と付き合う第一歩は、上手な使い分けを知ることから。お香の楽しみ方には、お部屋に香りを漂わせる「空薫」と掌中の香りを静かに鑑賞する「聞香」があります。熟練の技から生まれる、繊細な香り。 ひとすじの香が、暮らしの小さなうるおいとなりますように......皆様のお手元に届くまで、一本一本に心を尽くしています。四季のうつろいを愛で、香りに心遊ばせる---- 日本の精神文化とともに育まれた香道の世界は東山文化の一翼を担う、香りの芸術です。

www.shoyeido.co.jp

い草と和のアロマファンクラブ

い草と和のアロマ、日本の香りのサイト い草と和のアロマの魅力を伝えたい‼ い草,ラグ,置きイ草,無印,香り,匂い,リラックス効果,癒し,ござ,ユニット畳,ニトリ,効果,消臭,効能,特徴,雑貨,ディフューザー,アロマ,青汁,粉末,い草茶,健康食品,お香,お香作り,お香立て,お香大好き

0コメント

  • 1000 / 1000